稼ぐためのマインドを持つ

お金に困っていた私ですが、ライバーディレクターの仕事を知ったおかげで、今では自由な生活を謳歌できています。
世間では、高給な仕事ほど就くのが大変で、高度な専門知識を求められるみたいなイメージがありますが、実際はそうではありません。
稼ぐためのマインドが備わっているかどうか、それのみが成功するかどうかを決めるのです!
【ライバーディレクター育成講座】無料オンライン説明会に参加⇒
Contents
収入を増やすためには収入を減らすこと!
収入源を作りたいのであれば、まずは収入を減らしてみましょう!
一体どういうことかと思われるかもしれませんが、皆さんは収入が大きく減ったとき、まず何をすると思いますか?
私の場合、収入が減ったというよりも、元々雀の涙ほどの収入だったわけですが、今思えば非常にラッキーな経験だったと思います。
なぜなら「稼ぐことに本気になれた」からです。
ぬるい環境で、中流程度の収入があったとしたら、副業を頑張ったり、新しいビジネスにも興味を持たなかったでしょう。
チャンスはピンチの顔をしてやって来る…なんて言葉もありますが、とにかく自分を追い込んで、もうやるしかない状況を敢えて作り出すことです。
常に「渇く」こと
今の時代、日本は停滞していると言われつつも、あらゆることで満たされています。
三食ありつけるのは当たり前で、選ばなければ働くことにも困らないでしょう。
「足るを知る」なんて言葉もあり、質素な生活が美徳とされていますが、実はそんな考えでは突き抜けることができないんですよね。
稼げるようになること、ビジネスマンとして成長するためには、何事においても満たされてはいけません。
食事もほどほどに抑えて、お酒も遊びも最低限に留めておく。
ハングリー精神を持ち続け、欲望に渇いていることが重要なのです。
自分が惨めに感じる、満たされなくて辛い全ての原因は「稼いでいないから」。
お金があれば、もっともっと楽しい生活が送れるのだと言い聞かせてみてください。
「Stay…hungry,stay…foolish」
これはスティーブ・ジョブズの有名なスピーチの一節ですが、「ハングリーであれ、愚かであれ」という意味です。
何か結果を出したいならハングリーになれ、自分を騙すほど愚かであれという解釈ですが、スティーブ・ジョブスほど世界的なビジネスマンが言っているということは、もうそういうことなのです!
逆に言えば「人は満たされれば終わり、それ以上の成長は望めない」ということですよ!
【ライバーディレクター育成講座】無料オンライン説明会に参加⇒